インストラクターになって1年です
2010年05月16日
このクリエイティブメモリーズのスクラップブッキング インストラクターになって約1年
作ったアルバム8冊
スクラップ仲間も増え、とても充実した1年を過ごすことが出来ました
本当にありがとうございます
今のペースでボチボチと仲間作りが出来ればいいな、と思っています
スクラップブッキングに興味がある
そう思っておられる方、良かったら見学にどうですか?
クリエイティブメモリーズのスクラップブッキングは
クラフトとは少し違う
アルバムを作って家族の宝物を作ることが 一番の目的なんです
ワタシはこのブログで活動の一部を紹介させて頂いていますが
このブログで見えるものがすべてではありません
たぶん、どちらかと言えば 伝わらないことの方が多いと思っています
「子供を連れて行ける習い事がなかったから これに出会えて良かった」
「家で夫や子供達が 出来上がったページをさりげなく見てくれるのが嬉しい」
「なかなか習い事が続かなかった。でも このスクラップブッキングは家族も喜んでくれるから だから続くんだと思う」
これは 参加して下さった仲間達の声です
「和やかな雰囲気に 久しぶりに色んなことを忘れて自分だけの時間が過ごせた」
子育て世代の女性なら 「何かに没頭する」・・・ 誰でもが得たい時間なんですよね
一度、そんな雰囲気を感じにいらして下さい
多少お金はかかります
ワークショップ1回1000円(2~4時間)
材料費(消耗品) 人によりますが 初めは5000円~8000円
でも それを3ヶ月~半年かけて大切に使用します
月謝制の他の習い事と大差ない感覚です
新しいペーパーが欲しくなったら、じっくり考えて注文します
(1500円~2000円 1セットペーパー15枚程度&スティッカー類)
ワタシもじっくり考えて購入しています
紙のきれっぱし それも大切に使用します
そのきれっぱしに 次のワクワクがたくさんつまってるんです
ご自宅でどんどん作業を進めたい方には道具の購入を勧めますが
使い方やページレイアウトに関するアドバイスは気軽にしてください
先ほどのお客様のコメントに「習い事」とありましたが
先生と呼ばれることには違和感もあって
ワタシには「ちょっと知ってはるママ友」感覚で接して下さい
こんな感じで和やかなワークショップです
そして もうすこし続きます(笑)
・・・・夜、 家で仕上がったページを何度も何度も眺めるんですね
それがまた幸せ~なんです
毎月の体験教室は このブログでお知らせしています
お気軽に「オーナーメール」して下さい

(ワタシがインストラクターになる前に参加した体験教室でのページです)
6月には近江大橋近く、パワーセンター大津(トイザらスのある施設)で アルバム展示のイベントを開催予定です
ワタシのアルバム
仲間たちのアルバムを展示
簡単な体験教室も開催予定です
またこのブログでお知らせします
お楽しみに
作ったアルバム8冊
スクラップ仲間も増え、とても充実した1年を過ごすことが出来ました
本当にありがとうございます
今のペースでボチボチと仲間作りが出来ればいいな、と思っています
スクラップブッキングに興味がある
そう思っておられる方、良かったら見学にどうですか?
クリエイティブメモリーズのスクラップブッキングは
クラフトとは少し違う
アルバムを作って家族の宝物を作ることが 一番の目的なんです
ワタシはこのブログで活動の一部を紹介させて頂いていますが
このブログで見えるものがすべてではありません
たぶん、どちらかと言えば 伝わらないことの方が多いと思っています
「子供を連れて行ける習い事がなかったから これに出会えて良かった」
「家で夫や子供達が 出来上がったページをさりげなく見てくれるのが嬉しい」
「なかなか習い事が続かなかった。でも このスクラップブッキングは家族も喜んでくれるから だから続くんだと思う」
これは 参加して下さった仲間達の声です
「和やかな雰囲気に 久しぶりに色んなことを忘れて自分だけの時間が過ごせた」
子育て世代の女性なら 「何かに没頭する」・・・ 誰でもが得たい時間なんですよね
一度、そんな雰囲気を感じにいらして下さい

多少お金はかかります
ワークショップ1回1000円(2~4時間)
材料費(消耗品) 人によりますが 初めは5000円~8000円
でも それを3ヶ月~半年かけて大切に使用します
月謝制の他の習い事と大差ない感覚です
新しいペーパーが欲しくなったら、じっくり考えて注文します
(1500円~2000円 1セットペーパー15枚程度&スティッカー類)
ワタシもじっくり考えて購入しています

紙のきれっぱし それも大切に使用します
そのきれっぱしに 次のワクワクがたくさんつまってるんです

ご自宅でどんどん作業を進めたい方には道具の購入を勧めますが
使い方やページレイアウトに関するアドバイスは気軽にしてください
先ほどのお客様のコメントに「習い事」とありましたが
先生と呼ばれることには違和感もあって
ワタシには「ちょっと知ってはるママ友」感覚で接して下さい
こんな感じで和やかなワークショップです
そして もうすこし続きます(笑)
・・・・夜、 家で仕上がったページを何度も何度も眺めるんですね
それがまた幸せ~なんです
毎月の体験教室は このブログでお知らせしています
お気軽に「オーナーメール」して下さい


(ワタシがインストラクターになる前に参加した体験教室でのページです)
6月には近江大橋近く、パワーセンター大津(トイザらスのある施設)で アルバム展示のイベントを開催予定です
ワタシのアルバム
仲間たちのアルバムを展示
簡単な体験教室も開催予定です
またこのブログでお知らせします
お楽しみに
Posted by makanaiya鬼嫁 at 21:00│Comments(0)
│ひとりごと